今日は子育てのコトについて記事にしようと思います。先日、子供は5歳になりました。今は年中さん(保育園の4歳児クラス)です。5歳女児の子育てと仕事の両立の現状をお伝えできればと思います♪
5歳女児の子育ては、家の中で遊ばせておけば、少しくらい仕事ができるくらいに成長。
5歳児ともなると、ママの言うことをだいぶ理解してくれるようになりますので、家の中であれば目を離していても大丈夫なくらいです。最近は、保育園で特定のお友達と仲良くなりだして、たまに家に遊びに来てもらったりしています。といっても、子供同士で約束できるのはまだで、親同士が預かるみたいな感じです。まあ、それでも、二人で勝手に遊んでくれるようになりましたので、家の中だったら、あまりかまわなくても大丈夫なくらいになりました!
そうなると、遊んでくれている時間に、仕事ができるんですよね!これは、かなり助かります。休日は、基本的に子供の世話がありますので、仕事はまったくしない(できない)のですが、お友達が遊びに来てくれると、少しだけ時間が取れ、急ぎの仕事を片づけることができます。さっきから「少し少し」と言っていますが、そうなんです。遊んでくれていても、ちょっとしたことで「ママ~」と呼ばれます。そうなると、なかなか仕事には集中できませんよね。なので、いつも軽めの作業を、合間合間にしている感じです。
家の中では目を離しても大丈夫になった一方、「お昼寝」がなくなってしまいました・・・。なので、今までは「お昼寝時間」にしていた仕事の作業ができなくなりましたので、トータルでは前とかわらないかも知れません(笑)
子供は保育園もすっかり慣れ、仕事の時間は十分に取れています。
一番助かっているのは、やはり保育園ですね。フリーランス(個人事業主)で申請すればフルタイムの扱いですので、朝から夕方まで預けることができます。平日の保育園の間は、しっかりと仕事の時間がとれます。そんな保育園生活も、一年とあと少しです。それまでは、しっかりとフリーランスの仕事の実績を積めるようにがんばろうと思います!
あと、5歳になって変わったなと思うのは、親の「仕事」を認識・理解しだしたことです。休日に夫が仕事をしないといけないときは、「仕事だから」ということがわかってくれますし、私が何の仕事をしているのかも、聞いてきたりするんですよね。まあ、まだ内容はほぼ理解できないようですが、仕事用のパソコンにいると「仕事中」と理解してくれます。そして「仕事中」はあまり邪魔してはいけない、と気を使ってくれたりします。(とはいえ、ぐずったら仕事も何も関係なく、わがまま言い放題ですが(笑))
そうそう、最近は「お仕事がんばってね」と言ってくれるようになったんです!ちょっと感動です。平日の保育園に行っている時間は、ママは家で仕事を頑張っている、と思ってくれているようで、「がんばってね」と言ってくれるんですよ。これは、頑張らないといけないですよね!!
手がかからなくなったと思ったら、次は教育面のお世話が必要に!
その他には、習い事をはじめるようになりました。ピアノです。お友達がはじめたから、自分もやりたい、と言ってきたのではじめました。あとは、ひらかなの読み書きの練習もぼちぼちですね。もともと私は、子供の教育は普通のペースでいいと思っていますので(最近は本当に早い!!)、今は自発的にやりたいことを教えている程度です。それでも、ピアノのお稽古のつきそい、ピアノの練習や読み書きなど、お世話にてあげないといけないことが増えました。なんというか、手がかからなくなった分、教育面の世話が増えるんですね。やっぱり子育てはまだまだ大変そうです(笑)
それでも、手がかからなくなってきたのは、まぎれもない事実です!というのも最近、子育てと仕事の合間に、趣味のゲームができるくらいには、余裕がでてきました!本当に久しぶりです。実はかなりのゲーム好きなんです。両親とも。私たちの出会いもゲームのオンラインだったほどです。オンラインゲームで知り合い、結婚まで至ったくらいゲーム好きです。
子育てと仕事の隙間時間に、TVゲームの『マイクラ』はじめました!
時間はかなり短いんですが、少しの時間にできるゲームをはじめました。ちょっと今更ですが、『マインクラフト(Minecraft)』というゲームです!『マインクラフト』は箱庭系ゲームで、自分で素材を集め、加工し、作り上げることが楽しいゲームです。暴力的な表現もないので、子供に見せても大丈夫です。というか、実はこの『マインクラフト』、海外の小学校では『教育用マインクラフト』という専用ソフトを取り入れるなど、かなり評価の高いゲームなんですよ。
ちなみに私は、スマホゲームはやりません。スマホゲームはオンオフができにくく、私の場合だと子供をほったらかしにしそうだからです。TVゲームだと大きな画面で共有できますし、たまに一緒にできたりするんですよね。『マインクラフト』は対象年齢が10歳~と、それなりにむつかしいゲームですので、子供には丁寧にルールを教えてあげたり、「家をつくるにはどうしたらいいか?」とか、遊びながら考えさせることができるので、けっこういいんと思うんですよね。
まあ、まだまだ小さいので、私がメインでゲームをするのは、子供が寝てからになるんですけども。ゲーム?と思われそうですが、仕事や子育てはどうしてもストレスが溜まりますよね。私的には、ゲームでストレスを解消しているのもあります(笑)
子育てと仕事を両立するには、好きなことをしてリフレッシュするのも大切!と、都合よく締めたいと思います(笑)みなさんも、自分のペースで仕事と子育ての両立がんばってくださいね♪
子育てに一段落したママさん、高額報酬のモニターはじめませんか?
好きなときに好きなだけモニターに参加できるので、ご自身の都合に合わせて進められる魅力的なお仕事なので、子育て復帰のお仕事に最適ですよ。⇒短期間でお金を稼ぎたい方必見!簡単!未経験でも大歓迎!副業もOK!