『Webデザイナーやプログラマーとかって全くの未経験、無知識の状態からの転職って難しい?』
こんな質問を良く聞きますし、実際に私も相談されたことがあります。
IT関係の仕事というのは、求人数も多く、仕事内容的にも人気の職種なので、未経験でもやってみたい!という方が多いんですね。
結論からいいますと、未経験でもなれます!
もっというと、20代後半や30代でも、Webデザイナーやプログラマーになれる環境がすごく整っているんですよね。
未経験からはじめる学習の場や、派遣や転職エージェントも豊富なので、その方法や道筋さえ間違わなければ、未経験でも転職できる環境が十分にあります。
もちろん、アルバイトや派遣ではなく、正社員やフリーランスになれる道も選ぶことができます。
今回は、未経験からWebデザイナーやプログラマーになるための、注意点と進み方について、ご紹介したいと思います!
Webデザイナーやプログラマーってキツイ仕事って聞いたんですが・・・
IT業界で働くにあたって、このような言葉があります。
3K=「きつい」「帰れない」「給料が安い」
ITと言えば本来、ホワイトカラーの職種であるはずが、実際に仕事をするとブルーカラーの「3K」の状況が多い、ということを意味しています。
さらに女性にとっては、「休暇が取れない」「規則が厳しい」「化粧がのらない」「結婚できない」という、追加の4Kもあるほどです!
これは本当なのでしょうか?
実際に働いた経験から言いますと・・・残念ながら本当である部分は多いかも知れません。(特に、化粧がのらない、結婚できないは・・・笑)
プログラマーは「IT土方」といわれるほど、体力が必要な職種だったりします。
その分、給料がかなり高いというのは有名ですね。
WEBデザイナーも似たような部分がありますが、プログラマーほどIT土方ではない職種じゃないかと思っています。
というのも、デザイン制作というのは、イメージが固まれば意外とすぐにできあがるからです。
コンセプトや構成、イメージを作り上げるのに時間を要しますが、実績を重ねたデザイナーなら、それさえ決まればあとは作業です。
しかも、デザインが決まってしまえば、コーディングはプログラミングに比べてかなり簡単。
アルバイトのコーダーに任せることもできます。
その分プログラマーよりは平均収入が低い傾向はありますが、それこそ、その会社次第ですね。
しっかりと作業内容に見合った金額で受注する優良企業に転職できれば、納得の給料をもらえる職種だと思いますね。
未経験からきつくない・帰れる・高給の会社に転職する最短の道
では、どうやってそういった会社に就職・転職できるのか。
未経験の方は、そこから考えた方がいいかも知れませんね。
転職ならマイナビやリクナビなどを頼る方が多いですが、そういった総合転職エージェントは、WEBデザイナーやプログラマーの転職支援のやり方もあくまで一般的です。
今の時代は、より専門的な転職エージェントでないと、まず「3Kではない」会社に就職することは難しいと断言できます。
いえ間違いましたね、マイナビやリクナビが難しいというよりは、専門的な転職エージェントの方が圧倒的に「楽」なんですよね!
そんな専門的な転職エージェントでも、「社会人経験があるのに未経験」だと、給料の良い会社を紹介してくれる確率はやや下がってしまいます。
というのも、企業はできるだけ若いくて実績が多い人材を優先して採用していくのが普通ですよね。
実績は何を見るのかというと、前職での実績、そして自作の作品などになります。
もし他の職種の会社で働いているときに、独学でWEBデザインを勉強したくらいでは、なかなか質・量ともに納得のポートフォリオを用意するのは難しいです。
もちろん、いわゆる「3K」の職場で実績を付け、少しずつステップアップしていくのも手段としてはありですが、20代後半、30代の社会人はそんなことをしている時間的な余裕は一切ありません。
できるだけ最短の時間で、未経験からWEBデザインを学び、良い会社に就職する、というのがまさに「今」必要な最短の道なんですね。
30代未経験が最短でWEBデザイナーに転職できるただ1つのスクールとは<IBM特別協力あり>
ということで、「3Kではない」会社に未経験で転職するには、まず質・量ともに高いポートフォリオを短期間で用意する必要があります。
未経験でWEBデザイナーになりたい、という方にはキビシイことを言うかもしれませんが、やはりどんな職種でも簡単に転職できるものではないんですね。
それでも、WEBデザイナーやプログラマーはかなり転職しやすい職種だと言えます。
なぜなら、IT職種は求人数が多いということ、転職希望者が多い人気の職種であること、そのために、学ぶ場が豊富であるからです。
豊富な学ぶ場の中でも、できるだけ最短で「条件の良い会社に就職できる」スクールを選ぶことが重要なんですね。
そして、質・量ともに高いポートフォリオを用意するためには、いかに効率良く質の高い学習ができるかがポイントです。
独学でももちろん、WEBデザインやプログラミングの習得はできますが、それはかなりの時間が必要となるのは確かです。
何より、学習した後は自分で就職先を探さないといけないというのは、かなりキツイです。
「条件の良い会社」というのは、やはり大手であることは間違いないですが、自力で転職するのはかなり無謀です。
自力で大手を狙うのは難しいですが、大手企業との繋がりがあるスクールなら、気軽に相談することも可能ですし、その大手の会社へ「エントリー」するところまで導いてくれます。
こちらの「クリエイターズ・ハイブス」というWEBスクールは、IBMの特別協力のスクールで、大手への就職支援がかなり手厚いと評判なんですよね!
⇒現場で鍛える、実践型クリエイター育成スクール【CreatorsHive】
ただし、参加条件はやや厳しいです。
・週1回の特訓
・1日1~2時間程度の学習
が必要なんです。
それさえできれば、432,000円で半年間のプロの指導をうけながら学習をし、その後さらに手厚い就職サポートを受けられます。
なお、参加上限人数は10名限定です!
なおかつ選考がありますので、かなりクオリティの高い学習、そして就職サポートが受けられることは間違いないです。
もちろん、その他にもWEBデザインやプログラミングのスクールはたくさんあります。
オンライン教材で安くWEBデザインやプログラミングの学習ができるものもありますね。
その中でも、未経験が「条件の良い会社」できそうな学習の場、スクールを選ぶのが「3K」にならないための大切なことだと思います!
先ほどご紹介した「クリエイターズ・ハイブス」というWEBスクールなら、無料の個別相談ができますので、自分の状況や希望を相談してみてはいかがでしょうか?
参加人数は限定10名ですので、急いだ方がよいかもです!
場所は、東京・大阪・名古屋・福岡です。
無料の個別相談をしてみたい!方はこちらへ⇒現場で鍛える、実践型クリエイター育成スクール【CreatorsHive】
ぜひ、参考にしてくださいね^^